ラピオンリハビリセンターです!
昨日は神経理学療法学会に参加してきました!
講演は内部障害と脳卒中の関連のものを中心に聴講してきました!
脳卒中罹患者の20%〜30%が糖尿病という報告があります!
糖尿病になると動脈硬化により脳卒中になりやすいですから、この数値は納得ですよね!
糖尿病の合併症で有名なのが、
①末梢神経障害
②腎不全
③網膜症
があります。
この中で神経障害は最初に起こります。
糖尿病による神経障害は、
脳から遠い場所ほど著明に起こります!
つまり
下肢の神経障害が著明ということです!
しかも
遅筋といって姿勢保持などに用いる筋肉の筋力低下が著明みたいです。
さらに面白かったのは動物実験のレベルなので人間に適応するか不明ですが、
糖尿病になると脳からの神経(中枢神経)も障害されるそうです。
糖尿病には有酸素運動が良いとされていますので
、とにかく動く事が重要になります!
脳卒中は再発率が高いので、再発予防のためにも糖尿病対策は重要になります!
まとめると、
糖尿病を罹患している脳卒中患者は、
脳卒中の麻痺に加えて神経障害が加わっており、それによる筋力低下がある為、回復が困難!
まずは動く事が大事!
ということです。
posted by モリノキリハビリ at 09:03|
Comment(0)
|
日記
|