たまには当センターで行っているトレーニングを科学的に書いてみたいと思います^_^
マシントレーニングについて書きます。

当センターのマシントレーニングは低負荷でゆっくり行っています。
<理由①>
安全のため。
心肺への負荷、疲労への配慮。
<理由②>
高負荷✖️少ない回数 と
低負荷✖️多い回数
の効果は変わらない、と言われている。
<理由③>
スロー運動中の血中乳酸値、成長ホルモンが従来の運動療法に比べ有意に上昇する、
と言われている。
つまり、筋力強化にスロー運動は効果的!
<理由④>
インナーマッスルを優位に使う為。
インナーマッスルとは、体の深部にある安定に関与する筋肉です。
<理由⑤>
高齢者は負荷量を増やしても効果はあまりないと言われている。
などの理由から、今の形をとっています(╹◡╹)
<参考文献、web>
●市橋則明:筋肉を科学する
●谷本道哉:スロートレーニングの理論と実践、臨床整形外科 50(9), 867-870, 2015-09
●リハビリmemo