運動機能低下や栄養不良の状態を表す用語としてフレイル、サルコペニアというのが有名です!
ちなみに
そしてダイナペニアをご存知ですか?
フレイルとは、虚弱状態のことです。
サルコペニアとは、筋肉量低下のことです。
つまり、
サルコペニアはフレイルの一種と言えます!
そしてダイナペニアをご存知ですか?
これら案外知られていない用語だと思います!
これは、筋力減少症を指します!
筋肉があるにも関わらず筋力が弱いことを指します!
ただし神経麻痺などの難病の方には適応しない用語です!
ダイナペニアの原因は、
●ビタミンD欠乏
●セレン
●カロテノイド
などの報告がありますが、
筋肉内の脂肪湿潤も原因となります!
やはり運動と栄養は切っても切れないと言えます!
※参考文献
Brian C. Clark, Todd M. Manini. What is dynapenia? Nutrition Volume 28, Issue 5, May 2012, Pages 495–503